京都駅徒歩3分のレンタサイクル、KCTPのオリジナルグッズの販売をしています。
レンタサイクルをご利用いただいたお客様の、お帰りの際のお土産としても大変人気です。
全てのアイテムは、KCTPの店頭でもお買い求めいただけます。
レンタサイクルのお問い合わせ、予約、店舗のご案内は下記サイトから京都サイクリングツアープロジェクトのHPへ。
京都サイクリングツアープロジェクト
-
京都ポタリング
¥2,000
自転車での京都市内散策をモチーフにした大きなプリントがドン。 勾配少なく平地ばかりの箱庭の様な京の街を気ままにプラプラ漕ぎ行く、そんな思い出の一日の記念として。
-
What transportation?
¥2,000
京都という箱庭の様な街を駆け回る際に一番効率的なのは? 歩くよりもバス、バスよりも馬、馬よりも自動車、自動車よりもバイク、バイクよりも自転車! 「京都市内に馬なんか居ないだろう」と思われるかもしれませんが、平安騎馬隊をはじめ時々見かけるんですよ。 とは言えバスより効率的な移動手段か否かは・・・馬と乗り手のやる気次第。
-
Banana FUEL
¥2,000
自転車と言えばバナナ! バナナは複数の糖類と各種ミネラルが豊富に含まれている上に消化が良いので、今も昔も変わらずサイクリング中の補給食の鉄板品です。 勿論、ただ美味しいからポタリングのオヤツに持って行くというのもあり。 そんなバナナとドリンクボトルをあしらったこのTシャツを着ておけば、サイクリングの出しなにバナナを忘れる心配も少しだけ減るかもしれません。 いや、忘れて「あ!」となるのはボトルの方ですけど。
-
Sing a Song
¥2,000
京都市内の子供なら大体みんな歌える「通り名数え歌」。 市内中心部・碁盤の目の通り名を順に歌って行くこの歌を覚える事で、通りの順番が頭に刷り込まれる訳です。 覚えていなくても数え歌を記したこのTシャツを着ておけば大丈夫。道が分からなくなった際にも「今居るのがこの通りだから・・・行きたいのはあと三本向こうか」となる事うけあい。
-
French Air
¥2,000
晴れの日も雨の日も、暑い日も寒い日も、自転車はいつでも友達。 カンカン照りの暑い日や氷雨降る日には「今日は自転車やめとこうかな」となるかもしれませんが、 それでも頭の隅ではいつも自転車の事を考えてしまっている、良い気候の中駆け行く自分と自転車を想像し思い耽る、そんな事ってありますよね?
-
銀輪
¥2,000
片脇に大きなホイールをあしらい、反対側は染め抜いたインパクト抜群の一枚。 これを着ていると通りすがりの人に「36穴の6本組みどすな」などと声をかけられるかもしれません。 そんな時は動じる事無く「バランスを見るにクロカン系29rのリムブレーキホイール、ミレニアムも今や遠ぅおすえ」と返す事が大事です。
-
幕末の最速男
¥2,000
幕末の京を最速で駆け抜けた志士と言えば!な坂本龍馬のシルエット。 時代的にダルマ自転車が登場する前ではありますが、史上初のペダル付き自転車であるミショータイプは存在したので・・・もしかすると坂本龍馬もペダルを踏んだ事があるのかもしれませんよ?